こんにちは
オカリナ教室リーナ★リーナの奈良エリア講師のおがわはるこです。
本日は、この場を借りて
現在進行中の私の
「クセ取りミッション」
についてお話します。
なんだそれ?
とお思いでしょうが、どうしてもこのクセを取りたいんです。
このクセを取る練習法をご存知でしたら教えてくださいませ。
★・・・・・・・・・・★
オカリナ教室お問合せの電話番号
2022年4月1日より下記に変更しました。
☎050-5865-6969
★・・・・・・・・・・★
15日間体験無料 💛
オカリナオンライン教室はこちらからどうぞ
お名前とメールアドレス(携帯メール不可)だけでご登録完了です💛
★・・・・・・・・・・★
前回、投稿したブログで、F管講座を受けさせていただいたことを書きました。
その時に何度も言われていたのが
「オカリナを深くくわえない」
ということでした。
私自身はというと・・・
以前から、吹いているときの写真や、鏡で吹いている自分の姿を見る度に「おかしな顔で吹いているな」と感じていました。
りょうこ先生やかおり先生の
愛らしい口元のようには
どうしてならないんだろう・・・
と、思ってもそうなるわけありません。
レッスンの中で「唇に吹き口を当てるだけ」と教えてもらい、さっそくそのように構えてみても、いざ吹きはじめると口元にシワがよって・・・まるでひょっとこです・・・( ;∀;)
やっぱりヤだ!
ぜったい直す!
自分の悪い癖と向きあうことを決めた私は、オカリナを吹く時は姿見を自分の前に立てて、口元をチェックするようにしました。そして指摘されたように、私のクセは
「口元に過剰に力が入っている」
ことにあらためて気づきました。
これを直すためにまずやってみたことは、鏡を見ながら普通ににっこりの顔をして、その顔をキープしつつ、オカリナを口に近づけて当てるというものでした。ふわりと当てるだけ。にっこりした口元を崩さないようにして音を出すことを繰り返しています。
クセになってしまったものを取るのはなかなか根気がいります。
鏡とにらめっこしても完全にできていないのですから、鏡を見なくても美しい口元で吹けるまでになるには、まだまだかかりそうです。でも少しずつでも変わっていけば・・・
「ある日はきっと来る」
(ある日とは、突然できるようになる日を指します)
いつもレッスンでりょうこ先生が言ってくださっていることです。鏡を見たり、録音したりと現実を直視するのは精神力がいりますが、きっとある日は来る!と信じています。
そしてこの自分の体験を
奈良の教室の生徒さんにもお伝えしていきたいと思っています。
それぞれに課題は違っているかもしれませんが、もっと自由に、楽に音楽が奏でられたら、オカリナを吹くことがもっともっと楽しくなりますね!
奈良教室にお越しの皆さんにも「楽しい」を伝えていきます💛
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ちょこっとお知らせさせてください。
リーナ★リーナ奈良エリア
講師:おがわはるこ