こんにちは、オカリナ教室リーナ★リーナのさくらいりょうこです💕

今日は、ノリのいい曲をもっと楽しく、見ている人にも伝わるように演奏するためのポイントを書いていきたいと思います。オカリナを吹くとき、その曲のノリやリズムをしっかり感じながら演奏することで、もっと素敵な演奏になるんですよ♪

★・・・・・・・・・・★

オカリナ教室お問合せの電話番号
2022年4月1日より下記に変更しました。

☎050-5865-6969

★・・・・・・・・・・★

15日間体験無料 💛
オカリナオンライン教室はこちらからどうぞ

お名前とメールアドレス(携帯メール不可)だけでご登録完了です💛

★・・・・・・・・・・★

ノリのいい曲はノリよく吹こう!

音楽にはそれぞれ「ノリ」というものがあります。
そのノリを演奏にしっかり反映させることがとっても大切です。 今回は「ノリノリ」の曲をメインに書いていきますね。

人の演奏を見ていると「ノリノリの曲を吹いているはずなのに、なんだか動きが硬いなぁ」って感じることはありませんか?実は、音だけでなくて、「見える」演奏も大事なんです。

演奏中に足でテンポを取るのは、音楽にリズム感を持たせる良い方法です。ただ、その時にちょっと気をつけてほしいことがあるんです。足でリズムを取る時、指の方を上げてしまうと、どうしても動きがぎこちなく見えてしまいます。

テンポ、必死です!

という感じが見えてしまうんです。

そこでオススメしたいのが

かかとを上げる

動きです!

指の方ではなく、かかとをちょっと上げるだけで、なんだかサマになって見えるから不思議です。これは試してみる価値アリですよ!

自然な揺れが大事

上半身を揺らしてリズムを取るのも、音楽にノリを出す一つの方法です。でも、気をつけたいのは、上半身だけが揺れていると少し不自然に見えてしまうこと。なんだか無理してリズムを取っている感じがしちゃいますよね。

そこで、もうひと工夫。

足元を軽く動かしながらリズムを取ると、自然と全体が揺れる感じになります。これは、歩くように左右のかかとを上げる動きを練習すると良いんです。足を床から離さずにかかとだけをリズムに合わせて上げ下げすることで、上半身も自然に揺れるようになります。

この方法、座っている時でも同じように使えます。座った状態でかかとを(左右交互に)軽く上げると、上半身が自然に揺れてくるんです。大きく揺れる必要は全くありません。自分にとって違和感のない揺れを見つけることが大切なんです。

自分で見て確認しよう!

最終的に大事なのは、

自分で自分の演奏を見てみること

です。

練習の時に鏡を使って、自分の動きがどう見えるかをチェックしてみましょう。曲に合わせて自分の動きが合っているかどうか、見た目で確認することができるので、とても効果的です。

オカリナを吹きながらもですが、伴奏を流しながらリズムを取るように動く練習からされるとよいと思います。

「この曲にはもう少しリズム感を出したいな」と思ったら、ちょっと大きめに揺れてみたり、「この曲はあまり動かずに静かに演奏したいな」と感じたら、揺れを抑えたりして、曲に合わせた演奏スタイルを見つけていくと楽しくなりますよ。

アンサンブルの場合は、みんなで練習してくださいね。楽しさ倍増しますよ\(^o^)/

さくらいりょうこ