毎年2月の最終日曜はリーナ★リーナの発表会を行っています。今年もたくさんの生徒さんが出演してくれました。
発表会の目玉は「教室発表」です。
それぞれの教室のカラーが出るので、とっても面白いのです。『大人の文化祭』というイメージでしょうか。衣装に凝ったり、演出に凝ったり。「リーナ★リーナに入会したら、こんなことやらされるの??」と言われそうですが、いちおう希望者だけです。
プログラム順でいいかしら…と少しためらってしまいます(笑)
ヒデとロザンナの「愛の奇跡」
ギターにカホーンにタンバリンと、なんだか素敵でしょう~。ステージ真ん中には、ヒデとロザンナが。ここまで変装(仮装というのか)すれば誰かわからないから、載せてもOKにしちゃいましょう。
ロザンナが会場入りしたときは、司会をしているのに目が釘付けに。「この人誰?」と二度見三度見しましたよ。気づいて大笑い。スゴすぎです。素晴らしい。
私の想像を超えてくると、とても嬉しくなります。というのは、生徒さんたちにはいつも「楽しんで」と声をかけています。きっと準備をしているときから楽しかったことと思います。
つづいては・・・


山本リンダの「狙い撃ち」
ヘイ!から始まって、ウララ~ウララ~♪
血が騒ぎますね(笑)
一緒に出たいと思われた他教室の方もいたと思います。
選曲ってとっても大事。一瞬で会場をひとつにしてくれました。衣装も素敵でしょう?みんなで打ち合わせしているのがちらっと聞こえてくるんだけど「バラの花、いいのがあったよ~」というのは指にはめているバラ。黒に赤で華やか。最高です。


河内おとこ節
去年までは動画で出場。感動巨編を作られていた東大阪教室の皆さん、今年は会場に行くぞ~と張り切って来てくれました。後ろ姿もかっこいい。
ソロで出るのはちょっと・・・という方も、教室発表は楽しいので一緒に演奏してくれました。こういうのが嬉しい。みんなで作るステージです。
前からのも載せておきましょう~♪


そして・・・


ムーンライト伝説
振付けも一生懸命練習して「月にかわって~」もばっちり。途中でくるっと回ったり。練習中から「コケないでね」と足元を心配したわ(笑)


衣装もばっちり揃えたのね。素敵です。
つづいて・・・
一番、載せてはいけないものかもしれませんが


銀座の恋の物語
金髪の彼女の名はアキコさんだそう。ドレスもとっても美しくて、男性のタキシードもばっちり。みんなでカラオケボックスで作戦会議していたらしいです。


間奏をどうするのかと思ってたら、踊ったわ(笑)。なかなか素敵ですね。ご覧になられている皆様、引かないでね。大笑いしていいんですよ。それがリーナです。


広い河の岸辺
ようやくオカリナらしい美しいメロディーが聞こえてきたのは西宮教室さん。選曲から構成から、とっても素敵。衣装も青と白で揃えてこられました。曲のイメージにぴったりですね。サウンドが優しいんですよ。ああ、私も見習わなくちゃ。
私の大事な生徒さんたち。
バラエティ豊かな教室発表は、こちらでご覧いただけます。
そして!
今年はすごいことが起きたんです。それは次回の投稿で。