こんにちは
オカリナ教室リーナ★リーナ主宰のさくらいりょうこです。
今年の発表会。
オンラインの生徒さんが、私の想像を超えてきました。というか、リアルの生徒さんたちも、私の想像をはるかに超えてきます。実は、私には、それほどの想像力はなく、着火するだけの存在なんです。
皆さん、本当にすごいです。
どうすごいか?
楽しみたい
という思いを形にしてくれるのです。
数年前からオンラインの生徒さんたちが、発表会に来てくれるようになりました。最初は「観に行ってみよう」というスタンス。それが、会場に来ると、その熱気に「出れば(演奏すれば)よかった」という思いに変わるようです。そして翌年、再び神戸までやってきてくれます。
距離を超えて集まってくれる。そんな生徒さんが、ひとり、またひとりと増えていきました。
オンライン教室はコロナの数年前から開講していましたが、いまいちの反応で・・・コロナ禍に生徒さんが急増しました。
その頃は、どうやったら発表会ができるのか?と、ずっと考えていました。YouTubeの生配信を始めたのも、家で見てもらえると思ってのことでした。
オンラインの生徒さんたちの選択肢は、ソロ演奏を動画制作するというものと、Zoomで生中継するものがありました。zoomはいまいちどころか大失敗に終わり、二度ほどチャレンジしてやめました。神戸に来てもらう選択肢もありますが、私からお願いできることではありませんでした。
それが今年は、会場(神戸)に11名もの生徒さんが来てくれたのです💕ありがとう~~~\(^o^)/
それだけではありません。各地からソロでの動画参加もありました。


でも、それだけではないのです。
生徒さんの許可をもらってないので、ここには載せられませんが、会場に来れないオンラインの生徒さんの「リレー動画」もできたのです。それが素晴らしい出来でして。ホント、お見せしたい。
段取りはライングループで行っていました。これまでに会ったことがある人もない人もいます。私たち講師がそこに首を突っ込むと(普通はそうするはず)先生主体になってしまうので、静観していました。


リレー動画が終わると、会場に集まった人たちの出番です。この日の朝、集まってはじめて合わせただけの本番です。緊張されているところに、会場での様々なトラブル。ああ、大丈夫かなと心配になるのは講師たちです。でも、どうすることもできません。


会場でのトラブルは、音声が出ないとか、スクリーンに映らないとか、時間はどんどん押して20分も送れる始末。本当は動画終わりで紙飛行機が(動画の中で)飛んで、イントロが鳴ったら登場するという段取りでしたが、急きょステージでスタンバってもらいました。
皆で合わすのを聞くのは私もはじめてです。




すごいすごいすごーい💕
嬉しくなって、私も中に入っていきました。皆さんのタスキには、どこから来たかが書いてあるんですよ。これも生徒さんたちのアイデアです。


嬉しすぎます。
実は前回の発表会の時も「オンラインでは教室発表はできないのですか?」と聞かれたんですよ。私が少し躊躇してしまって実現できなかったんです。
今年はやってみよう。
そう思い、皆さんに「リレー動画をつくりませんか?」と声をかけたら、20数名もの生徒さんが手をあげてくれました。動画をつくったことがない人もたくさん。
私は嬉しいばかりでしたが、生徒さんたちは冷静に「多過ぎね?」と、会場組と動画組にばっさり分けてくれました。


お泊りの方が多いので、翌朝はオンラインの方限定の特別レッスンです。生のレッスンを楽しみにしてくれる皆さん、本当にありがとうございます。
その後は南京町でランチ会。たくさんお喋りして解散となりました。
オカリナ教室リーナ★リーナ
発表会をYouTubeで生配信♪
終了後もご覧いただけます。
さくらいりょうこ著『幸せを向いて生きる』や講演会のブログはこちら