鹿児島旅行二日目、天文館をあとにしてレンタカーで出発!

まず向かったのは、鹿児島市内を一望できる城山公園(しろやまこうえん)です。

ここは西郷隆盛の銅像西南戦争の史跡がある、歴史ある場所でもあります。そしてなんといっても展望台からの眺めが最高!
この日は曇り空でしたが、そのおかげで、かすみがかったような幻想的な桜島が、まるで絵のように浮かび上がって見えました。

静かな空気の中で、ただじっと眺めていると、心がすーっと落ち着いていくようなひとときです。

今日は、桜島に行きますよ。フェリーに乗る前にもう一ヶ所、厳選園(げんせんえん)に立ち寄ります。ここの景色も素晴らしいんです。

晴れてきました\(^o^)/

なんと、今年初めての桜の花が咲いているのを発見!(この日は3月12日)

桜を観ると嬉しい💛

まだ寒さが残る中で、やわらかなピンク色の花びらが枝先にほころび、 「春が来たよ💛」とそっと知らせてくれているようでした。

ここはおすすめスポットです。ぜひ行ってください。

そして、フェリーに乗って桜島へ。
フェリーの中で「うどん」を食べるのがおすすめらしいのですが、乗ってる時間はたったの15分。島に着いてからのランチにします。


お昼ごはんは、桜島の名産でもある「小みかんうどん」と、大きな桜島大根のかき揚げのセット。どちらもはじめて食べました。うどんに小みかんの皮が練りこまれているようで、ふんわりとみかんのかおりがします。かき揚げは大根がホクホクで、小みかん塩をつけていただきましたよ。おなかいっぱいです。

その後、桜島溶岩展望所へ。
ここは、1914年の大噴火で流れ出した溶岩がそのまま残るエリアです。ゴツゴツとした岩が広がり、すごい迫力です。

展望台からは、桜島の雄大な姿を間近に眺められます。 過酷な環境の中でも命が芽吹いている光景に、静かな感動を覚えました。

こんなに近く\(^o^)/

そして霧島温泉へ。
車を走らせていくと、山の中からもくもくと立ちのぼる湯けむりが…!

早めに到着して温泉三昧。夜はバイキングでおなかいっぱい。最高の旅です。三日目は宮崎まで足を延ばします。お楽しみに。