こんにちは。
りょうこです♪
数日間、九州に行ってました。
福岡市城南区の人権のイベントに招いていただいたんですよ。
ずいぶん前から決まっていたので、予定をしっかり空けて、フェリーで行くことにしたんです。
フェリーの中でもライブをさせてもらったり、盛りだくさんにしよう!と計画していました。
船で移動するとなれば心配なのは天候です。
でも、私は自他共に認める「晴れ女」。
今まで、天候不良で到着できなかったことは一度もありません。
お天気にはとっても恵まれています(*^。^*)


夕刻に泉大津を出たフェリーは、翌朝、門司につきます。
船酔いすることだけが心配でしたが、まったく揺れることもなく疲れることもなく無事に到着しました。
早い到着だったので、下関まで戻り、唐戸市場で海鮮丼を食べるなど、楽しみもいっぱいです。


旅気分を満喫しながら、11時には会場に入り、リハーサルをして、午後から本番でした。
平日の人権啓発の催しでしたが、会場には多くのお客様がいらしていました。
演奏もお話も楽しんでいただけたのか、お帰りの際に販売させていただいたCDは飛ぶように売れました♪
ありがたいことです。
そして、終了後に向かったのは南阿蘇村の「阿蘇ファームランド」さん。
そこに避難されている方々の慰問コンサート(そう言ってよいのかも迷います)です。
私はこのような慰問コンサートは初めてなので、とても複雑でした。
避難されている方たちのお気持ちを想像すればするほど、何をどのように演奏すればよいのか迷うのです。
このあたりのことは、今度、メルマガに書きますね。
それでも、多くの人が集まっていただき、とても楽しいひとときとなりました。
感謝感謝です。




翌日もコンサートをするので、車で数分のところにあるホテルに泊まります。
この一夜に、私はまた大きな気づきを得ました。
それは「恐怖」と「安堵」と「感謝」です。
明日(7月11日)の正午に配信するメルマガに詳しく書きました。
ぜひ読んでほしいです。
ご登録は↓こちらから。
Facebookからお越しの方はクリック後「リンクに移動」してくださいね♪
★りょうこのメルマガ★
ご登録はこちらから
★7つの講話とWebコンサート配信中★
それでは、また。
りょうこ