今日は少し、私、さくらいりょうこ自身の事と
リーナ☆リーナのことをお伝えしたいと思います。
少し長文ですが、お付き合いください。
★・・・・・・・・・・★
15日間体験無料
オカリナオンライン教室はこちらからどうぞ
★・・・・・・・・・・★
私は神戸の生まれの神戸育ちです。
小さな頃は勉強も運動も苦手でした。
でもどういうわけかリコーダーだけは、人より上手に吹けました。
ある日小学校の時の先生が
「なんでもできる人にならんでいいで」
「一つだけ得意なものがあれば、それを続けていけばいいんや」
「迷うことない」
「得意なことを夢に繋げていけば、いつか夢がかなうかもしれへんで」
と、言われたのが心に残り、
私は得意なリコーダーを一生懸命練習しました。
それを見ていた母が、進路に困る私をみて
中学生のときにフルートを買ってくれました。
*
できることがひとつしかないのも良いものです。
小学校の先生の言われるとおり、迷うことなく音楽の道へ進みました。
その後、大阪音楽大学に入学するのですが、周りは上手な人ばかり。
自信を失いかけながらも、フルート奏者になるんだと、必死で練習しました。
努力は裏切らないものですね。
大学4年になる頃、フランスのパリへの留学が決まったのです。
その頃の夢は「世界一のフルート奏者になる」でした。
留学先は世界コンクールの入賞者がたくさん出ている学校です。
私は「夢をかなえる道」にたどり着いたのです。
しかし…
時を同じくして
クローン病という難病に罹ってしまいました。
*
21歳にして、人生は激変。
入退院と手術を繰り返す日々がやってきました。
留学の夢も、音楽への道も
全てが閉ざされ、突然絶望の淵に落とされました。
夢も希望も、
生きる意味さえ失くしてしまいました。
そうして何年も過ぎ去ります。
*
痛みと苦しみと、そして絶望の日々
完全に音楽から離れて生活していた私に
「あなた、本当は笛が吹きたいんじゃないの?」と
まるで、奇跡のようなチャンスがやってきたのです。
*
しかし…ブランクは長く
今さら人前で吹ける自信もなく…
断ればいいのに、なぜか断り切れず
ステージに立つ日を迎えました。
緊張で、はち切れそうな心臓。
逃げ出したいという思いでいっぱいでした。
それが…
自分の出番が来てステージに上がると、
スポットライトの輝く光につつまれます。
その時の幸せな感覚は今でも忘れません。
「自分の居場所に戻ってきた」
全身で、そう感じることができました。
*
そんな私のことを、地元の神戸新聞が記事として取り上げてくれました。
難病を克服して再びステージに戻って来たと言う内容でした。
すると今度は大手新聞社が、全国紙で取り上げました。
さらには週刊女性自身が、3ページの特集で取り上げてくれました。
さらになんとテレビ局までもが取材に来て、
フジテレビの「奇跡体験アンビリーバボー」や、
テレビ東京「生きるを伝える」などに出演することになりました。
そうして次から次へと全国から取材や講演の依頼が来るようになったのです。
*
自分でもどうしてこうなってしまったのか、不思議でたまりませんでした。
ステージ出演をきっかけに運命が変わったとしか言いようがありません。
*
メディアに取り上げてもらえたことで、私は講演と演奏活動で全国を回ることができるようになり、夢に描くことすらできなかった全国47都道府県での講演を達成しました。
述べ回数にすると約1500回
33万人の方に講演や演奏を聞いていただいた事になります。
*
このあたりのお話は私の著書「あしたを生きることば」に書かせていただいてますので、お読みいただけると幸いです。
*
ところがまだ先があるのです。
全国講演を達成した途端、
燃え尽き症候群とでも言うのでしょうか、
また目指すものを見失ってしまいました。
これからできることは何だろう?
その答えをずっと模索して悩んでいた時、
オカリナを人に教えてはどうかと言われました。
しかし、私はプレーヤーとして、 あるいは講演家として人に伝える側でいたいとは思っても、 楽器を教えることには、それまで関心がありませんでした。
でもでも…
不思議な「やる気スイッチ」が入っていくのです。
*
どうやったら教室ができるのかな?
どんな教室なら生徒さんが続けてくれるのかな?
*
新しい人生の幕が開いていくようでした。
友人が教室開講に力を貸してくれ、開催場所が決まり、ホームページも出来てきました。
やるしかない!
と、2016年の5月よりオカリナ教室を始めました。
神戸、東大阪、西宮の3箇所で、本当にわずかな人数からのスタートでした。
*
するとどうでしょう・・。
あれよあれよと生徒さんが増え、
半年でなんと100名を超える人数になったのです。
そして、9ヶ月目には生徒さんたちと発表会をするまでに拡がっていきました。
ピアノやギターのようなメジャーな楽器ならいざ知らず、
オカリナというマイナーな楽器です。
こんなに人が集まるとは予想もしていませんでした。
*
そんな中、せっかくオカリナを習い始めたのに、家庭や仕事の事情で通えない生徒さんも出て来ました。
また、講演で各地を回らせていただくと、
オカリナを習いたいけど、関西までは行けないわ…
というお声もありました。
*
何かいい方法はないかと考えていると
(インターネットでオカリナ教室!!)
と閃いたのです!!
しかし、教室開講のように簡単ではありません。
色々な方々に相談し、多大な協力を得て、
2017年の9月にオカリナオンライン教室を開講しました。
*
距離も時間も関係のないオンライン教室。
日本はもとより世界のどこに住んでいても、
いつでもどこでもオカリナが習えるのです。
考えただけでワクワクします。
*
現在は、全国からはもとより、海外からもレッスンを受けにきてくれています。
私がネットやシステムに詳しくないので…
説明がたどたどしかったり、色々とトラブルとか問題が起きるかと思います。
でも、スタッフ一同、力を合わせて、リーナ☆リーナを更に良いものにしていこうと頑張っています。どうぞよろしくお願いいたします。
私の人生で起きた様々な体験について興味を持ってくださったなら、
さくらいりょうこのLINE@に登録してみてください。
ご登録いただいたお礼として、私の人生に起きた出来事を
7つの動画にまとめました。
オカリナやフルートの演奏もついています。
その動画をプレゼントいたします。
さくらいりょうこLINE@はこちらです。
今日は少し長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくださりありがとうございます。