こんにちは。

りょうこです。

 

オカリナワークショップが開講して、ホっとしている今日この頃です。

ここに来るまで、相談にのってくれた人や

様々な準備のお手伝いをしてくれた人がたくさんいます。

そして、学びにきてくれる生徒の皆さまも、初回からたくさんいらっしゃいます。

 

本当に感謝しかありません。

なかなかお礼を上手に伝えられませんが

みんなが楽しく演奏している姿を見ていただくことが

ひとつのご恩返しかなと思っています。

 

 

いろいろな準備の中

生徒さんのオカリナ人生スタートにあたって一番大切なことに気づきました。

それが

 

 

 

オカリナの選定です。

 

いい楽器と出あう。

これはとてもとても大切なことです。

オカリナは見た目もかわいいので、色やフォルムもこだわりたいところ。

でも、ひとつずつ「鳴り」が違うので、見た目で選ぶのはおすすめしません。

 

 

「買う前に一度吹いてみた方がいい」

と、ネットなどで書かれていますが、持ち方もわからない初心者の皆様に、それは無理というものです。

私のオカリナワークショップでは、これからご購入される方のオカリナは私が選定させていただいています。

お世話になっているドルチェ楽器さんに無理をお願いして、ほしい本数より少し多めにご準備いただき、「鳴らしやすい」ものを選ばせてもらっています。

吹き比べると、鳴りやすさや音色などそれぞれ違うことがわかります

 

 

もうひとつのこだわりは「持ちやすさ」です。

最初は小ぶりなものが良いと思い、アケタのソネットのSシリーズをチョイスしました。

これは穴を押さえるところが突起(というのか?)膨らんでいて、穴の感触がわかりやすいのです。

オカリナが上手になるコツのひとつに「穴をきっちりふさぐ」ことがあります

これがいいかげんだと、いいかげんな音しか出ないんですよ。

 

 

私の先輩が使っているオカリナは、とてもとても美しいオカリナで魅力的なのですが、つるつるしていて滑るんですよ。

私でも「落としそう!」って思うんですもの。

熟練してから使う方がよいと感じました。

 

 

そしてよく聞くフレーズがこちらです。

 

 

「続くかどうかわからないから安いものでいいかしら?」

 

 

どの程度を「安い」というのかわかりませんが

ご自身にとって「安い」という基準で買ってしまうと、本当に続かないと思います

というのは、そこに愛が芽生えないから(笑)。

 

 

気にいったもの。

はじめてのオカリナとして大事にしたいもの。

そこを基準にしてほしいです。

 

 

プラスティックのものもありますが…

中途半端かな~って思います。

割れなくていいんですけどねぇ・・。

そこまで言うなら100均のオカリナの方が潔いと思います( `ー´)ノ

 

 

最後に大切なこと。

オカリナを愛でてあげてください。

オカリナに愛が響けば、素晴らしい音色を奏でてくれます。

不思議だと思われるかもしれません。

でも本当のことです♡

 

 

おかげさまで、オカリナワークショップの生徒さんが増え続けています。

東大阪、西宮、神戸で開催しています。

ご興味ある方は下記をごらんくださいね。

見学無料です。(ご連絡ください)

私の渾身の宣伝動画も見てください~( *´艸`)

 

オカリナワークショップ

 

では、また明日。

 

りょうこ