忙しくしていてなかなかブログが書けていません。

オカリナフェスティバルまではトントントンと書けたのになぁ…

実は、オカリナフェスティバルで思うところがいっぱいありまして…それを書きながら、というか、書いているのを読んで少し自分で嫌になったんです。なんていうのかな。いいところを見ていないというか…自分の生徒さんへの愛着とか…いろいろな視点から見ていると、なんだか(自分で)よくないなあと思って、そこで止まってしまいました。

めちゃ正直な気持ちです。

 

で、何を書こうかなと思っているうちに、めちゃめちゃ忙しくなってしまって、そのままになっていました。

で、書きたいことができてきたんですよ。

 

それが、ライブのMCについてです。

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡Announcement

パワーオカリナライブ:東京恵比寿アートカフェフレンズ

ご参加の方は下記よりお申込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S79687001/

9月7日(金)18時開場・19時30分開演 Charge:\6,480-(前売)今回、チケットを作っておりません。大変勝手を申しますが事前にご一報ください。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡Announcement

 

本来、人前でおしゃべりするのが得意なわけではありません。

講演会というステージで、話すことがお仕事になったこと、そして、ライブを何度かしていると、トークをよく褒められるんです。この間も三木でコンサートしましたところ「トークがよかった」と言っていただけました。

それもあって?…調子にのってブログにまで書いてみようとしています。

 

まず、MCとはなんぞや?

司会者のことのようにも思えますが、ちょっと検索してみると『MCの略をマスターオブコンサート(master of concert)として、ミュージシャンのライブ中のトークのことをMCと言ったりする場合もあります』と出てきました。ご理解いただけましたよね?

私のいうMCというのは、司会ではなく、この👆MCです。

 

昔むかし、クラシックのコンサートは、綺麗なドレスを着て、上手に演奏して、お辞儀をして拍手をいただくというスタイルでした。イメージをとても大切にする世界で、私は会場を出るまで私語禁止だったくらいです。(←イメージ下がるので)

今では、クラシックの人もお喋りができないと仕事にならないようですね。このMCが上手だと、お客さんはとても楽しいわけでございます。

 

これから、書こうとしている内容は、MCだけでなく、いろいろな話し方のヒントになっていくのでは?と思っています。うまく連載できたらいいなあと思っています。

 

 

いろいろな話し方での注意点があります。

今日はまず、ひとつめとして「専門用語を使うな」です。

 

これは、オカリナのレッスンでもそうですし、講演会でもそうですし…意外とどんな場面でも言えることですね。音楽用語はとくに誰も知らないと思ってちょうどいいと思います。あと、曲の説明とかもいらない。もしどうしてもしたければ、プログラムか何かに書いてきちっと教えてあげるべきです。時代背景なども含めて。

なぜ、そうすべきかというと…

聴いていると眠たくなるからです。

興味ある人は1割いるかしら?

曲解説を楽しく話せるようになっている人は、きっと究極のコツを知っているんです(笑)

 

では、続きは明日のブログで書きますね。

 

さくらいりょうこ🌸