オカリナ教室リーナ★リーナ、最大のピンチはオカリナに対するモチベーションが薄れてきたことでした。私、こういうの、敏感にわかるんです~
そこで、オカリナリレー動画をやってみようと、いろいろと考え始めました。それぞれが、おうちで撮影した動画を送ってもらえばいい。それを姪のゆりえが編集する。
と、流れは単純なようですが、ここにいっぱいハードルがありました。私の中では「こうやればできるんちゃう?」と、ある程度考えていたのですが、講師ミーティングですべて却下(笑)
複雑な操作は、きっと無理!
というものでした。
無理というか…どちらかというと「拒絶反応」です。
★・・・・・・・・・・★
15日間体験無料
オカリナオンライン教室はこちらからどうぞ
お名前とメールアドレス(携帯メール不可)だけでご登録完了です💛
★・・・・・・・・・・★
自粛期間にレッスンをZoomでやります!と言ったときも、おそらく苦手感はあたことと思います。それでも、そこを乗り越えてきてくださったので、今回は大丈夫じゃないかな?と思っていたのです。
でも、なかなか険しいハードルです。
編集の時に、音源は別で鳴らすので、録画に音源の音が入ってはいけないこと。これが最大の難関でした。
イヤホンで音源を聞きながら、演奏をして、その動画撮影をする。
というものです。
これだけなら、問題はないのですが、どうやって動画を送るか?という話で、意見がたくさん出てきました。まあまあなサイズの動画になるはずなのでMP4で送ってほしいと私が言うと、講師陣は「MP4って何?って聞かれますよ」と…。たしかにそうですよね。保存形式がMP4ですって言われても、わからないだろうし、私も説明できない。
でも、たいていの録画はMP4になるはずだから~とか、ごまかしていって、送るのはギガファイル便とかどぉ?と言うと、またしても却下。できる人とできない人がはっきりと分かれてしまう・・・ということでした。
じゃあ、どうする~???
とういことで、みんなで考え込むことになったのです。
それでも、なんとしても、みんなのモチベーションをあげる目的をつくりたい!!
それだけが私の願いでした。
つづく