オカリナ教室リーナ★リーナ
講師のいわさきかおりです^ – ^

発表会が近づいてくると
個人レッスンの申し込みが増えてきます。

★・・・・・・・・・・★

コロナでも安心💛15日間体験無料
オカリナオンライン教室はこちらからどうぞ

お名前とメールアドレス(携帯メール不可)だけでご登録完了です💛

★・・・・・・・・・・★

発表会の回を重ねるごとに、個人レッスンを希望される方が増えてる気がします

みなさんが発表会にかける意気込みや選んだ曲への思い入れが伝わってきて、こちらもレッスンに熱が入ります(笑)

●発表会で演奏する際

・ピアノ伴奏で演奏する
・伴奏音源に合わせて演奏する

というのが多いです。
他には、アカペラだったり、ギター伴奏だったり、友人バンドだったり・・・楽しい伴奏もあります。

でも、9割近くの方がピアノ伴奏か伴奏音源を使用されます。

ピアノ伴奏は、基本的に生徒さんのペースに合わせます。
多少のテンポの遅い速いや、間違えて止まってしまっても吹きなおても対応できます。

なので、自由に演奏することができます。

それができないのが 「伴奏音源」です。

曲のテンポは「絶対」守らなければいけません。

順調に吹き始めたとしても、途中で少しずつズレてしまって分からなくなってしまうこともあります。

前奏や間奏は自分でカウントするか、しっかり覚えておかないと、どこから吹き始めていいやらさっぱり分からなくなります。

この「前奏」と「間奏」。


分かりやすくシンプルだといいのですが、長めだったりわかりにくい場合、カウントしていても分からなくなることがあります。

そんな時は 「前奏も間奏もぜーんぶ歌えるようにする」 のをお勧めします。

大変かもしれませんが、吹き始めるタイミングはバッチリ合うはずです。

この方法を思いついたきっかけは、 保育園の子どもたちが歌っているのをきいたことです。

それぞれが好きなことして遊んでいるとき
誰かが歌い出すとみんな歌い出す
それをよーく聞いていると
前奏も歌ってる
間奏も歌ってる
なんなら
歌終わりから最後のジャン!まで歌ってる

そう
一曲丸ごとぜーーーんぶ歌ってるんです

かわいいやら
すごいやら

それを聞いて
この方法だとズレないな♪と思いました。

伴奏音源に合わせて吹くのがちょっと苦手、と感じてらっしゃる方に試してもらいたい方法です。

かおり。